HRニュース 事務局からのお知らせ

面接前に外部会場でも実施できる便利なweb適性検査

面接前に外部会場でも実施できる便利なweb適性検査

適性検査の代表的な方法

採用時や配属先の決定時などに利用される適性検査には、大きくPBT(ペーパー・ベースド・テスト)とCBT(コンピュータ・ベースド・テスト)の2タイプがあります。
CBTはwebを使うことからweb適性検査などとも呼ばれており、採用企業の目的やニーズ、応募者の数などに合わせて選ぶことができます。
それぞれの特徴や利点を理解して、どの方式がいいか選ぶといいのではないでしょうか。

PBTの特徴や利点

ペーパー方式の場合、会社の説明会や面接時に直接会場でペーパーテストを配って実施します。
人数分のパソコンなどがなくても実施でき、個人商店やパソコンなどをあまり使っていない店舗の採用面接などにおいても利用しやすいです。
面接による受け答えだけでなく、机に向かって回答をしていく状況を見ることができ、応募者の態度を面接とは異なる角度から観察できるのもメリットといえるでしょう。
マークシート方式などになっており、検査会社に集計とデータ分析などを依頼します。
そのため、その場で直ぐに結果は出ず、1日から数日の時間が必要となります。
即日採用を決めたいという場合には向いていませんが、採用時期に余裕がある企業や応募者が少数などの場合には便利です。

CBT(webテスト方式)の特徴や利点

いつでも何処でも検査が実施できるweb適性検査

パソコンと適性検査のためのアプリケーションソフト又は、webサイトにアクセスできるIDとパスワードがあれば、いつでも何処でも検査が実施でき、採用企業に出向かなくても、外部会場でも実施できます。
近年ではweb検査を実施するための検査機関と会場が用意されており、求人に応募した応募者は企業の求めに応じて一定期間内に会場と受験時間などを自ら予約して自主的に受けるスタイルが採用されています。
個人情報やプライバシーも徹底管理した専門の会場を利用でき、応募者がそれぞれ情報を登録したり、予約して実施するので、採用企業の負担が軽減できます。
場所や時間の用意や個人情報の管理なども任せられ、検査が実施されると直ぐに結果が届けられるので、スピーディーな選考が可能です。
なお、適性検査の実施機関にもよりますが、業種や職種、目的に合わせて検査内容のカスタマイズができるのも便利でしょう。
複数の応募者がいた場合には送られてきた検査結果のデータを並び替えたり、どの人物がもっとも適性があるかや、能力の違いなどを分析したりグラフ化できるツールなども提供されており、担当者は企業内のパソコンでwebを通じて遠隔で確認できるのもメリットです。

適性検査の内容

適性検査の実施内容もいくつかあり、採用時に利用される主なもんとしては職務遂行の基盤となる知的能力を測定する適性検査や、性格特性と行動特性の把握に適した資質・態度検査が挙げられます。
どんな職務にも対応できる社会人基礎力の確認として、社会人として必要な読み書き計算などの事務処理能力や論理的推論能力をはじめ、基本的な性格の測定が可能です。
資質・態度検査では近年の人材採用で重要となっているストレス耐性など、組織人として向いている性格傾向を持っているかの確認が期待できるでしょう。

web適性検査の利用法や流れ

web適性検査を実施いている機関によっても異なりますが、利用法としては以下のようなケースが挙げられます。
利用する企業の採用担当者や人事担当者が応募してきた応募者の登録を一括して行い、試験会場を予約して同一日時、同一場所で実施する方法が1つです。
応募者数が少ない、または地方などで実施会場や時間帯などが限られている場合に有効です。
これに対して実施会場が多い都心部や中途採用などで、転職を考えている方の使える時間や日程がバラバラといった場合には、採用担当者がまとめて応募者の登録を行ったうえで、応募者が各自試験会場や日時を予約する方法が便利かもしれません。
また、自社にパソコンルームがあったり、応募者が少ない、応募があるたびに一人ずつ面接を実施していくといった場合には、担当者がまとめて受検者登録を行った後、面接の日程を決めて、自社に設定してパソコンで検査を受けてもらう方法もとれるでしょう。
検査結果は検査機関から提示されたサイトにIDとパスワードでログインし、管理画面で確認ができます。
データは採点処理後に検査の実施当日から翌営業日などスピーディーに管理画面にアップされるのも便利です。
得点順などに並び替えができるので、応募者が多数あり、適性検査の結果でふるいにかけたい時にも役立ちます。