HRニュース 事務局からのお知らせ

転職の適性検査で落ちることは防ぎたい

適性検査の位置づけ

転職をしたい企業を見つけて履歴書などを送付すると、まずは書類選考が行われます。
その後、企業の規模や採用の流れにもよりますが、人事部などでの面接を経て問題がなければ適性検査を実施するという企業も少なくありません。
適性検査は業種や職種の適性を図るほか、事務処理能力や仕事に対する積極性やマインド、ストレス耐性などを図ることができるのが、企業にとっては便利です。
面接官による人による判断だけでは、いかにベテランの面接官とはいえ、主観が入り込みやすくなります。

これに対して、適性検査はデータ化されて主観の入り込まない分析ができ、応募者が多数いる場合にも公正で公平な指標となるのです。
適性検査の結果だけで採用の可否を判断する企業は稀ですが、採用の可否や役員面接などに進ませるかの判断をする上で有効な参考材料や補助資料になっていることは間違いありません。

適性検査で落ちた?

転職活動をこなしていく中では、適性検査の結果が悪かったから落ちたのではという方も稀にいます。
適性検査の結果はパソコン受験などの場合、本人もその場でスコアやグラフで確認することができる場合もあります。

もっとも、そのデータを企業がどのように用いて採用を決めているかは企業ごとに異なり、通常公表もされていません。
ですから、適性検査だけで落ちるということはあまり考えにくいのです。
他の応募者との比較や面接、これまでの職歴や経験、スキルなど総合的な評価に基づいて、今回は選ばれなかったということになるでしょう。

適性検査を甘く見てはいけない

適性検査の結果だけで落ちることはないといいましたが、適性検査の事務処理能力など社会人や仕事の基本能力としての適性があまりに低い評価だった場合には、適性検査の結果だけで落ちる可能性も少なからずあります。
特に近年のパソコンを使った適性検査などは回答法や考え方などが難しくなってきています。

そのため、事前に準備を怠ったり、事前練習などをせずに、いきなり受験をすると問題の意味が理解できない、どうやって考えるものか流れがわからない、回答するための操作がわからないなどで、回答ができなかったり、回答に時間がかかって時間内にすべての回答ができない方も少なくありません。
制限時間内に回答する数や正解数で事務処理能力を測ったりすることもあるので、スピードや正しい正解を出すことは重要なポイントです。

そのため、日頃、仕事をしてきたのだからどうにかなるとか、〇×テストや選択肢を選ぶだけのテストでしょ、と甘く見ることなく事前に対策をとっておきましょう。

問題集やデモ問題の利用を

近年増えている外部会場や自宅でネットを繋いでのパソコン受験の場合、事前に各人にIDやパスワードが配布されます。
指定されたURLにアクセスしてIDとパスワードを入力すると、どんな試験内容なのかのデモ画面が提示されたり、実際にいくつかの練習問題にチャレンジできたりします。

こうした事前練習やデモが確認できる場合には必ず、本番前に確認をしておきましょう。
練習問題を解いてみると、そもそも考え方や回答の導き方がわからないケースもあります。
アドバイスや解き方のヒントも掲載されているので、それを学ぶことでスムーズに解けるようになります。
これが、いきなり本番を迎えたとしたら解けないまま時間切れになってしまいますが、事前練習をして回答のテクニックを知ることで、本番に備えられるのです。

デモ問題を通じて自分が苦手と感じる問題が多いようなら、市販の問題集などを購入して問題を複数解いてみましょう。
コツがつかめればどんどん解けるようになりますし、ほんのわずかな期間でも問題を解いておくことで本番の結果に大きな差が生まれます。
転職活動においては現在のお仕事と平行しながらになりますが、通勤電車の中や営業の移動の時間、職場の昼休みなどを活用して問題演習を行いましょう。

採用企業にとっての適性検査と採用の基準

もっとも、適性検査でいかに良い成績が出せたとしても、それだけで採用されるものではありません。
確かに事務処理能力が高い、アイディア力に優れているなど他の応募者と突出したデータを上げれば、採用確率は高まります。
ですが、単にスコアの良し悪しや秀でた能力を見て採用をしているのではなく、企業は人材のバランスを考えています。
事務処理能力が高い方ばかりでも、積極性が高い方やリーダーシップ力に優れた方ばかりが集まっても困るので、組織内のバランスが保てるように選考を行っているのです。